過去ログ
キーワード 条件 表示

ライブ情報  垂水@管理人 - 2007/05/02(Wed) 00:33 No.1062

5,6 月のライブ情報を追加しました。


4to3 再び・・・。  akira - 2007/04/22(Sun) 13:31 No.1059

明日、4月23日は、日本の20世紀末を代表する孤高の作曲家「板倉文」氏の誕生日です。おめでとうございます!!
一連の市川準作品。また桃井かおり、田中美佐子の出てたCXドラマ「ランデブー」他々。必ずしも一般受けしたとは言えないけれど、どの作品もインパクト有りすぎです。
「東京日常劇場 2007Ver」できるといいなあー。
「板倉文」氏の近況を教えてください。

07Ver

Re: 4to3 再び・・・。  yam - 2007/04/24(Tue) 22:12 No.1061

つい先日の4月21日 スプラゥトゥラプス にゲストで参加しました

3月30日には、キリングタイムとして 東京モダニカ vol.5 に出演しています

時にノイジー、時にジャズ、時にボッサ・・・ その奏法、音色と共に七色変化のギターをみせてくれます

次回 4月30日 横浜関内 Stormy Monday に於ける Mac清水おたんじょーライブ に参加予定です


三月の水  nosubject - 2007/04/15(Sun) 21:29 No.1055

4月12日(木)相模大野ラシェットでの渋谷毅さんとのライブに行きました。

気分的にどうしても「三月の水」が聞きたかったので、歌ってくれてとてもうれしかったです。

今頃こんな質問するなと言われそうですが、「三月の水」は美潮さんのCDに収められているのでしょうか。
訳詞がすばらしく、大好きなのですが、記憶力が悪くていつも断片的にしか詩句が頭に残りません。

 ガラス 飛ぶ鳥 飛ばない鳥 三月の雨・・・

Re: 三月の水  yam - 2007/04/16(Mon) 00:24 No.1056

美潮さんのでは 無いです 残念ながら

ライブでは、2002年の“シュンブンのミ”からで、渋谷毅さんともよく演っています


日本人のカバーも数多くあると思いますが、手許にあるのは

橋本一子さん(UNDER WATER 1994 AEOLUS APCD-S001)
金子マリさん(江戸屋百歌撰 1997丑This is LOVE Edoya Records EDCR-30009)

Re: 三月の水  nosubject - 2007/04/17(Tue) 01:28 No.1057

yamさん

いろいろと情報をありがとうございます。
橋本一子さんや金子マリさんも歌っているのですね。

そうですか、美潮さんのが無いのは誠に残念。

断片的な名詞の羅列であるにもかかわらず、
美潮さんの「三月の水」は文字通り水気たっぷりの曲に聞こえます。


Historyを更新しました  yam - 2007/04/15(Sun) 20:42 No.1054

本家の livedata を更新しました

データの不足・誤り等ありましたらお教え下さる様お願い致します


関連の  yam - 2007/04/10(Tue) 00:28 No.1051

Related Musicians の
Killing Time・はにわ のライブデータを更新致しました

特に、先日の Killing Time 約2年振りの復活(何回目かいな!?)ライブ を掲載致しました

仙波清彦師匠はコンスタントに活動されています
把握した限りのデータを記しました

ご笑覧下さる様お願い致します

本家はもうちょっと ね!


春の夜の夢  たまご男 - 2007/04/03(Tue) 12:31 No.1047

もう一週間たったんや
3/26のサンホールのライブに参加させてもらいやした
当日朝から39度ちかくの熱がでてしまい大ピンチ・・・しかしお医者さんで点滴をうち強引に熱を下げてもらいなんとかライブには間に合いまいした
きつけにビールをあおりながら今か今かと待ちに待って現われたウズマキマズウは7人の大所帯!驚きとともにたかまる期待感は膨らむ一方!
いや〜!ウズマキマズウはホンマええバンドや!
ただのおもちゃがならんだようなパーカッションはしっかりと効いていた!
人と星のあいだの文さんのギターカッチョよかった!
そしてなによりまた再び美潮の歌声をきくことができた!
まさに春の夜の夢のようでした
ウズマキマズウ最高!!
ホンマありがとう〜!
PS. CD購入しやした 届くのを首を長くしてまってやす!
  握手もしていただいてありがとございやした

Re: 春の夜の夢  mishio - 2007/04/07(Sat) 15:58 No.1049

お待たせして申し訳ありません。
来週頭にはお届けします。
もうちょっとの辛抱です。(笑)ごめんね。



PSのPS  たまご男 - 2007/04/03(Tue) 12:43 No.1048

以前の書き込みに美潮さんから返事いただいてたんですね 
いまさっき気ぃつきました
ほんま涙ちょちょぎれましたよ 
ハンカチは小さい目やったけど...


Killing Time@東京モダニカ  yam - 2007/04/01(Sun) 07:55 No.1046

[TITLE ] 東京モダニカ Vol.5
[日 時] 2007年03月30日(金)22:30-23:40
[会 場] 南青山 Red Shoes
[備 考] 3,500円 (1drink 付き)
[演奏者] Killing Time
越川“amu”歩:vl 板倉文:gt gt-synth 清水“オジさん”一登:kb synth 藤井“Ma*To”将登:kb tabla 荻原“Meckken”基文:bass 青山“ボブ”純:ds 帆足“Whacho”哲昭:per
飛び入り:福岡“エンちゃん”ユタカ:voice(05) 小川美潮:voice(08)
[曲 目]
01.Peru 02.8687(8/6 8/7) 03.Colours 04.Vacatono(奴隷の恩返し) 05.Ebrio 06.(マイク交換) 07.ゆっくりさん(Limbo's Dance) 08.Salon(Upon Hearing) 09.Bob 10.日没
アンコール
11.かたたたき(老人たちの夢)

前回の Cross Over Japan '05 からほぼ2年ぶりのキリングタイム メンバーは左から 文ちゃん、Ma*Toさん、ボブさん、メッケン、オジさん、ホアチョで、真ん中に“借りてきたネコ”のアムさん 会場は最初から総立ちでノリノリ(古い!) みんな 生き生きと演奏している 清水さんのアップライトピアノ 7色の音源(後で Ma*To さんにお訊きしたら、キーボードにスイッチ仕込んで MIDI で鳴らしてたんだそうです) ボブさんのキッチリしたリズムに淡々とベースを載せるメッケン 踊るホアチョ 右側に居たので後の3人は時々垣間見えるのみ 久しぶりのマトさんの生タブラ 心地よい 文ちゃんも伸び伸びと弾いていたし アムさんもハチャメチャさはないけど破綻無かった

途中、アムさんのバイオリン用のマイク交換に手取っている間、ホアチョさん、清水さんの場つなぎセッション この人達って、いつも音が無いと気が済まないのね

で、美潮さんは というと、Salon の後半 テンポが速くなるところで清水さんがつまづいて進まない その瞬間“あたし演る〜 あたしに演らせろ〜”と最後尾の“楽屋”から総立ちの客の合間を縫ってステージにでたものの、うまくマイクが使えず、結局私のところでは全く聞こえませんでした!?

でも やっぱり Bob で踊ってるヒト達って変!?


浅いようで実は深い  甘党中年♂ - 2007/03/25(Sun) 11:54 No.1036

軽く見せてるが実は重い
(体重の話ちゃいまっせそりゃあ確かにチャクラとはにわオールスターズを見て以来20年も経ってるからかの可愛いミシオちゃんもそれなりに加齢を重ねられてふっくらとはされていたけれども)
いえね歌詞に込められている想いが
うーん重い

今流行りの言い方でいえばスピリチュアルちゅいますか
お悟りあそばしているっていう・・・

CDやレコードじゃ聞き飛ばしてる詩の原語一つ一つが
ズシンズシンとボデーブローみたいに効く〜ッ

「星の王子様」を再読して頭を抱えるのに近いか?
別に美潮さんの唄を聴いて頭抱えた訳じゃないけどね

タクタクのライブはえがっだ〜(^_^)/~

Re: 浅いようで実は深い  イマズ - 2007/03/29(Thu) 20:55 No.1041

京の都は富小路(とみのこうじ)に面した土蔵、磔磔。

800年前に書かれた「方丈記」に都で発生した大火の記事
があるのですが、当時火元と噂されたのが、同じ富の小路
沿いの「舞人を宿せる仮屋」とか。

これって、その人達「ツアー中」だったのかな?。
あるいは五条河原に近い「河原者」「流れ者」だから犯人
にされちゃったのかな?。きっと4でなく3の人々・・・

磔磔の後方の畳座敷から、揺れる黄色い御衣装を眺めながら
「いつも夢は繰り返す」のクダリでそんな思いがシンクロ
した一瞬でありました。

Re: 浅いようで実は深い  甘党中年♂ - 2007/03/30(Fri) 20:20 No.1042

へ〜
そんな話、京都人でありながらゼーンゼン存じませんのだ
畳の座席って常連さんの場所みたいでちょっと近寄れず
ボクはボックス席のアベック二組の挟間で見ちょりました
ライブでじかに接すると歌詞も肉体化して飛んで来ますね
是非又来て頂きたいものです
チャクラの曲もやって欲しいなあ!

Re: 浅いようで実は深い  イマズ - 2007/03/31(Sat) 12:14 No.1044

常連どころか七年ぶりくらい(^^;でしたが・・。
でも畳桟敷にアグラかいて瓶ビールを前に体験するなんて

「今夜は最高!」

Re: 浅いようで実は深い  甘党中年♂ - 2007/03/31(Sat) 12:24 No.1045

次回も「さッ行こお!」
こんな洒落はおっさんしか言えまへん(#^.^#)
やっぱり瓶ビールが正解ですかね?
長持ちしそうやし・・・


京阪神  Do - 2007/03/28(Wed) 14:03 No.1040

京都・神戸・大阪、三日間堪能させていただきました。
「檸檬の月」や「天国と地獄」も聴けてシアワセでした。
神戸での「ハスクリヤ」ショートバージョン、素晴らしかったです。
大阪で「天国と地獄」以降、立ち上がって激しく踊ってらっしゃる方がいましたね。
その気持ち、すっごく分かります。

ひとつ気になったのは、「窓」のアカペラ部分でのリバーブ。
あれはいらないんじゃないかなぁ。
というか、美潮さんの声は、全曲、エコー系なしでいいと思います。


| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |